なんでブログやってるんだろ。
気楽な気持ちで始めたブログ。たまに小銭になるけどあんまり収益意識したことない。絶賛過疎ってて笑えてくる。毎日更新出来る人って凄いよね。ツイッターで十分な事も多いし。
アマゾンで皆が買ったものを見たり流入したキーワードを見たりするのが面白くそのためにやってる感ある。
基本は書きたい時に書きたいこと書いてるだけ。作った曲の公開に関しても他サイトを利用しているし一体何でやってんだろ。ふと思った。
自分でサイト作れば自分で潰さない限り無くならない。
この記事はこれを思ったから書いた。
今作品公開してるクレオフーガやsoundcloudが無くなっても自分のサイトに直貼りすれば取り敢えず作品を公開できる。併せてツイッターで拡散出来たりする。
じゃあ何で他サイトでやってるかって言えば底にしか居ない人に聞いてもらえたりするしイベントに参加できたりするから。自分でブログやってるだけじゃ得られない要素があるからね。
帰ってこれる場所があるって良いね。
何ていうかこう軸が出来る。自分で全部コントロール出来る場所。リアルだとそれこそ自分の家ぐらい。その場所をもう一つ持てるって考えるとサイト持つ意義が出来たりする。
ネットにおける個人「ろくじょうひとま」人格が形成されていく
ツイッターとブログがネット上で僕が喋っている言葉。
「ろくじょうひとま」はこんなヤツ。って皆何となく認識する。
人間性が反映されるのでキャラクターにユニーク性が出ていく。ああこの人はbotじゃないんだなって。毎月サーバー維持費払ってブログやってんだなって。
キャラメイク感覚で楽しんでる人も居るのかな。
その人の関心事が見えたりして面白いよね。アフィ張りまくりの人は金しか興味無いし今時炎上しそうな記事書いてる人はPVしか興味なさそう。
おわりに
何となく書いただけなのにココまで読んでくれてありがとうございました。
ひょっとして僕のファンですか(笑)。